ダイビング初心者限定!
沖縄県恩納村でダイビングライセンス!
格安でCカードを取得♪♪
沖縄 恩納村でダイビングライセンスを取得しませんか?
エメラルドダイビングは初心者限定!
エメラルドダイビング沖縄は、沖縄県恩納村、那覇市に拠点を置く、沖縄県那覇と恩納村の「初心者専門のダイビングショップ」です。沖縄本島中部、北部で主に潜っています。有名なダイビングポイント真栄田岬の青の洞窟でコースを実施することも。
ダイビングライセンスコースにご参加いただける方

- ダイビングが全く初めての方
- ダイビング回数が50本未満の方
- 1年以上潜っていない方
※1年以上ブランクがある方は50本以上ダイブ履歴お持ちでもご案内可。
※ご家族の場合は経験本数に関わらず講習に参加可能。
初心者限定の理由

海の中でおいていかれるのって結構コワイですよ
ダイビング初心者の方も歓迎ですよ~といいつつ、潜った経験が深い方と一緒にダイビングをするとどうしても全体のレベルの平均をとって指導せざるを得なくなります。
そうすると、スタッフは中くらいのレベルに合わせてダイビング指導をするので初心者のお客様は不安を感じたり、危険にさらされることになります。
当教室では、全員が初心者のコースのみを開催しています。ビギナー限定です。安全に開催するために、海の状況がグレーな状態のときはほかのショップよりもシビアに判断し、開催しません。海況を前日から見て判断するため当日の予約も受け付けていません。管理が危うい状況では行いません。
全員ダイビング初心者だから安全、安心!
その為エメラルドダイビング沖縄では、完全に初心者の方のみに限定!全員がダイビング初心者だから安心のメニューではじめられるです。
50本以上ダイビング歴がある方、人気ランキング常連のジンベエザメを見たい離島に行きたいカメやエイを見たいという方は恩納村ダイビングセンターという無料ダイビングショップ紹介所で、よいダイビングショップを無料で紹介してくれますので、そちらをご利用ください。

ライセンスコースというのはスキルを上げたい方対象のトレーニングコースですので、何が見える見えないよりも何ができるようになるかを重視しています。無理をすればジンベエザメ等も見に行けないこともないですが、それでパニックを起こして事故したらもともこもありませんからね。
沖縄で一生使えるライセンスをGETしよう!
体験とダイビングライセンスがメイン
ダイビングショップのサービスには、一般的に大きく分けて3つのカテゴリがあります。
-
体験ダイビング
-
Cカード取得のためのダイビングライセンスコース
-
ファンダイビング、いわゆるツアー
エメラルドダイビング沖縄では、上記3つの全てのコースを実施している本格派ダイビングショップです。なおファンダイビングに関しては、1,2いずれかをエメラルドダイビング沖縄でご受講いただいた方に限りお受けしております。
ダイビングの基礎知識
ダイビングの基礎知識として、5~30mほどの深度まで空気と窒素の混合タンクを潜ることをダイビングと一般的に呼びます。ここでは、はじめてダイビングをお考えの方向けにご説明させていただきます。
体験ダイビングとは
体験ダイビングは、ライセンスを取得している時間がない方の為のサービスで、インストラクターが全てやってくれます。技術は一切不要。何から何までやってくれる王様コースです。インストラクターが後ろから、海の中の世界をガイドしてくれます。
一般的な「ダイビング」とは
通常ダイビングは2名以上で行うものであり、かつCカードというライセンスがダイビングするためには必要です。(体験ダイビングは例外)
まずライセンス講習を受けCカードというダイビングライセンスを取得し、その上で2名以上でのダイビングを行う(ファンダイビングといいます)、というのが正当なダイビングの方法です。
そして私たちは、ダイビングライセンス取得コースに最も自信を持っています。ダイビングライセンスは一度取得してしまえば一生更新不要です。だからこそ、しっかりと大切に教えたい、そのように思っています。
Cカード、そしてその発行団体にも種類があります
少し専門的な話ですが、Cカードの種類にも、そもそもCカードを発行している団体 PADI、SDI、NAUIなど14の団体があり、それぞれの団体によってCカードの種類がまた分かれています。
団体によって若干名称が異なりますが、主に共通しているのは、「オープンウォーター」「アドバンスオープンウォーター」です。潜れる深さも団体により異なりますがオープンで18m、アドバンスで30m程度です。
ダイビングをする場所をダイビングスポットと呼びますが、それぞれのスポットの難易度があります。アドバンスオープンウォーターまで持っていれば、7割以上のファンダイビングに参加できると思ってよいでしょう。ダイビングショップはcカード発行団体の代理店のようなイメージなのです。
料金に関してはそれぞれ5万円~程度、2泊3日程度で一つのライセンスを取得できます。時々「2万円でライセンス!」等と書いてあることがありますがよくよくサイトを見ていると結局その位になります。
沖縄でダイビングライセンス取得、体験ダイビング
ダイビングショップとマリンショップ
マリンショップとダイビングショップの違いをご存知でしょうか?
マリンショップ
ダイビングショップ
体験、Cカードライセンス取得、ファンダイビングと3つの機能を兼ね備えたのがダイビングショップです。実は、沖縄では体験ダイビングしか実施していないショップが多いのです。
初心者限定のダイビングショップ
エメラルドダイビングは、体験/Cカードライセンス取得/ファンダイビングと3つのフルサービスを行っているダイビングショップです。
まずは、体験ダイビングを受けていただきダイビングがお気に召したら、ぜひライセンス取得→ファンダイビングを一緒にお楽しみいただければと思います。
エメラルドダイビング沖縄の特徴とおすすめの理由
ゆっくりとリラックスがモットーです!
はじめてダイビングをする方、久しぶりのダイビングの方のほうが沖縄では圧倒的に多いのです。ダイビングショップによってはダイバーが全て器材の付け方を知っている前提で、いきなり海のダイビングポイントに入る所も多いですが、エメラルドダイビングでは、「全員が初心者」という前提で常にダイビングに望みます。
「もう2年くらい潜っていない」
「ボートに乗るのは不安、どのボタンで沈めるのか忘れた」
「器材の付け方、BC(ダイビング浮力調整装置)の装着の仕方も忘れた」
ご安心下さい!
プロインストラクターがしっかり、ゆっくりとアテンド致します。
一緒にダイビングする時も、驚くほどゆっくりとインストラクターが案内いたしますので、リラックスして周りの素晴らしい海の景色を楽しんでいただけることでしょう。
ビーチエントリーが基本
ボートからのエントリー(海に入ること)は水中でパニックを誘発しやすく上級者向けです。当教室では、ビーチからのエントリーを中心に行っています。
ダイバーの様子の観察に注力 – 陸の上でのこだわり –
初心者はもちろん、ほとんどのダイバーの皆さんは多かれ少なかれ緊張しています。その緊張を感じ取り、色々とお話したり、ご説明したり、場合によってはダイビングスポットを変えたりします。
海の中では一切の会話ができません。だからこそエメラルドダイビングでは、陸の上での観察とブリーフィングにどこよりも力を入れています。
ダイビングライセンス、CMASが取得可能!

エメラルドダイビング沖縄がCMASを選んでいる理由
-
e ラーニングが充実している
-
講習内容の自由度が高い!
今でこそ有名なe-ラーニングですが、実はCMASが最初にeラーニングを取り入れたのです。その為クオリティが高いのです。
また、有名なCカード発行団体になればなるほど、テキストがガチガチになってきます。つまり1人のインストラクターで同時に何人も教えることを前提としており、個々の特性を見極めることを考えない大量生産的な教え方に傾倒しがちです。
例えばある有名団体では1本目はこれ、2本目はこれ、と決まっているのがCMASですと1本目できる人は2,3本目でやるスキルもやっちゃっていいですよ!となっているのです。
私たちは、お客様ひとりひとりの特性を大切にしつつ無理なくダイビングをはじめていただきやすい団体としてCMASを選んでいます。
ライセンス取得までの流れ
1.まずは、お問い合わせフォームからお申し込みください。すべてはここから始まります。
2.日時が確定しましたら、ショップにいらしてください。水着とタオルをお忘れなく!
3.一緒にダイビングライセンス講習スタート!こんなかわいい魚たちにたくさん出会えますよ!!
4.講習修了!合格すれば2週間ほどでライセンスが送られてきます!!
まぁダイビングなんてやってもやらなくてもいいことですが・・・海の景色を知らないのは、人生を半分損しているといえます。
ぜひ、一緒にはじめてみませんか?めちゃくちゃ楽しいですよ!!!
今すぐポチっと問い合わせる♪
